2015/01/14あけましておめでとうございます
2015年の保育がはじまりました。冬休み家族ででかけたり、大掃除をしたり、親戚が集まったり、おせち料理をつくったり、いろんな楽しかった経験が子どもたちから聞かれました。何よりどの子も元気な笑顔で新年を迎えられたことが一番の喜びです。 
4月から新制度がはじまります。子どもたちにとって少しでもよりよい保育ができるように、たくさんの人たちと学び、力を合わせていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。
12月に増山先生の「奪わないで!子ども時代」というお話を聞く機会がありました。子どもにとって「遊び」は主食であり、メインディッシュ(*^_^*)車に例えるとハンドルやブレーキの「あそび」と同じでそれ自体は機能はしないけれども、それがないと本質的には危険である。遊びによって総合的な人間形成がされるという内容でした。毎日の保育園での遊び・生活をいっぱい楽しみながらていねいに子ども時代を紡いでいきたいと改めて感じました。大人も子どもも仲間の中でいっぱい遊んでゆっくりじっくり大きくなっていきましょう。

七草ごはんをいっぱいたべるとことこさん(2才児)
サンタさんからもらったなわとび友だちと一緒に何回も何回も。ぐんぐんさん(4歳児)
はずむからだ。リズム大好きすくすくさん(5歳児)
お散歩大好きちょこちょこさん(1才児)