2017/12/0540周年プレ企画 まっちゃんと遊ぼう
12月2日青少年の家をおかりして、たんぽぽ保育園40周年プレ企画、まっちゃんと遊ぼうを行いました。









写真展には40年の歴史を感じると共に、子どもだった子が現在の職員になっていることに驚いたり、働き続ける職員がかつては若かった?ことに驚いたり(笑)。でもそこには今も昔もかわらない、子どもを真ん中にして職員、保護者が手をつないで一緒に子育てしている歴史が写っていました。
0歳~2歳クラスの親子遊び。♪おおかぜこい♪に歓声をあげる子どもたちでしたね。お膝でたっぷり愛情感じてうれしいね。
3,4,5歳クラスの歌。仲間を支えに子どもたちでとってもすてきに歌ってくれましたね。子どもたちの元気、笑顔が大人たちの支えでもあります。
サプライズゲスト?たんぽぽカゲキ団のみなさんのステージ。どんどこドンマイを踊ってくれました。この日の為に秘密の練習をしてママにも内緒で登場にみんなびっくり!大喜びでした。「お父さんたちのキレッキレのダンス素敵でした」「あんなふうに盛り上げてくれるパパたちに感謝です」などなどの感想が寄せられました。
そしておまちかね、まっちゃんの親子コンサート「今日は子どもと遊んであげようと思わなくていいよ。大人がまず楽しんで」の魔法のことば?に全力で遊んでいた親子の姿に終了後まっちゃんから「初めての場所でよく、あれだけ子どもも大人も動いたよね。すごい素敵な親子だったよね」といってくれましたよ。ほんとにステキな笑顔の花がいっぱい咲きました。
「子どもはお母さんを選んで生まれてくるんだよ。だから子どもは作るものじゃなくて授かるものなんだね」
「だから、お母さんの子育てでいいんだよ。他の人と比べちゃダメだよ。教授やィインターネットがなんといてもお母さんが一生懸命考えた子育てが一番。ゆっくりいきましょうね。ゆっくりでいいんだよ」
遊びながらこんなメッセージをくれたまっちゃん。参加した人からは「子どもといっぱい触れあって、膝にのせてギュッとして・・最近少なくなってたなあと。久々のふれあいに親子共々ホッコリな時間でした」「まっちゃんコンサートとっても楽しかったです。子どもたちの元気な歌、すくパパたちのたんぽぽ愛を感じる㊙企画、忙しい日常を忘れ、たくさん笑わせてもらいました。」「こういう時間って大切ですね」「1人はダメだよ。一人じゃなくて保育園には保母さんや同じ思いの親の仲間がいるんだよという言葉にジーンときました。誰かに認めてもらえること、人とつながることで人は救われるんだなと感じました」などなど。
そして
「改めて子どもたちとの絆、たんぽぽ保育園がいろんな人との絆でここまでやってきたという事が分かりました」などなど。
参加してくれたみなさん、企画準備してくれたみなさん、たくさんのメッセージをくれたまっちゃんありがとうございました。この日を宝物にしてまた、みんなでゆっくりじっくり大きくなっていきましょう。これからもずーっとよろしくお願いしますね。
安心感が大切・・といわれますが、安心するってこういうことだな~と実感。抱っこされて、くすぐられて、触れあって、笑顔を向け合って・・そんな時、ふっと体の力が抜ける。笑顔ができるのは人間だけなんだとか。つい忙しすぎて、肩に力が入ってしまうけど、大人も子どもも安心して過ごせる当たり前の毎日をみんなでつくていきたいですね。