2018/01/13大事に使うって?
保育園の貸し出し文庫となっている「宮崎文庫」




日中は子どもたちが絵本を楽しみ、朝夕は保護者と一緒に絵本を選んで借りていく場所となっています。
本が随分傷んできたので保護者会からのお年玉でたくさん買い替えることができました。
子どもたちに破れた本と新しい本を見せ、はどうしてこうなっちゃったのかね?と話をしました。「大事に使えばいい」ということで・・大事に使うってどんなこと?とすくすく組(年長)で話し合ってもらいました。
「ちゃんといろの所のクラスのところに置いてね。そうしたらもう一冊読んでいいよ」
「破らないでね」「投げないでね」「本であそばないでね」
などなど子どもたちが話し合ったことを絵と文で書いてくれました。ありがとう。(*^_^*)みんなで大切に使って楽しんでいこうね。
親子で読み聞かせの時間をとることは、絵本そのものの良さに触れることはもちろん、大好きなお父さんお母さんが自分のためだけに読んでもらい"face to face"で愛情を感じられる時間となり、子どもたちにとってとっても幸せな宝物となって心にたまっていくことでしょう。